腰痛

腰痛とは

腰痛とは二足歩行をする人類は腰に大きな負担がかかる身体構造をしているため、腰痛は人類共通の悩みと言われています。
ありふれた症状ですが、放置していると歩行困難などによりフレイルとなり深刻な状態になってしまうこともあります。
腰痛は、骨や軟骨、神経など整形外科領域の疾患が原因となって生じていることが多いですが、内科疾患、婦人科疾患、泌尿器科疾患などの症状として表れているケースもあります。
また、整形外科領域の疾患でも、腰以外の部位に原因があって生じていることもあります。
当院では、内科疾患などの可能性も考慮した上で必要な検査を行って診断し、適切な治療法をご提案しています。
症状を悪化させて日常生活に支障を及ぼさないよう、早めにご相談ください。

腰痛の原因

腰痛の原因最も多いのは、主に加齢によって起こる腰痛で、変形性脊椎症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変性すべり症などがあります。
他にも、腰椎骨折や脱臼といった外傷、カリエス・化膿性脊椎炎などの感染、転移がんなど、腫瘍も腰痛を起こします。
成長期に起こる腰痛は、先天異常、側弯症、腰椎分離症などが疑われます。
腰以外の部位に起こる整形外科領域の疾患では、変形性股関節症なども腰痛を起こします。
内科疾患では、解離性大動脈瘤などの循環器疾患、尿管結石などの泌尿器疾患、胆嚢炎や十二指腸潰瘍といった消化器疾患、子宮筋腫や子宮内膜症をはじめとする婦人科疾患も腰痛という自覚症状から発見されることがあります。
また、ストレスによって腰痛を起こしているケースもあります。

症状

特に、安静時にも症状がある・足に力が入らない、熱っぽい、痺れがある、尿漏れするといった症状がある場合には早期の受診が必要です。

急性腰痛症(ぎっくり腰)

急性腰痛症(ぎっくり腰)ほとんどの場合、重いものを持ち上げる・腰をひねる・中腰になるなどの際に突然強い腰痛が起こります。
動けないほどの強い痛みを起こしますが、比較的短期間に症状は緩和します。
椎間板ヘルニア・圧迫骨折・神経障害、解離性大動脈瘤などの循環器疾患、尿管結石などの泌尿器疾患、胆嚢炎や十二指腸潰瘍といった消化器疾患、付属器炎などの婦人科疾患などでも同様の症状を起こすことがありますので、注意が必要です。

腰椎圧迫骨折

圧迫骨折とは脊椎の骨がつぶれる病態で、特に腰椎圧迫骨折では腰の部分の背骨がつぶれてしまいます。
転倒・転落などで急激に強い負担がかかって生じた場合には強い腰痛をともないます。
ただし、腰椎圧迫骨折は、骨粗鬆症で骨がもろくなって身体の重みだけで骨がつぶれて起こるケースも多く、その場合は痛みがほとんどないまま進行することもあります。
骨粗鬆症による腰椎圧迫骨折は閉経した女性の発症が多いですが、若い人の場合でも過激なダイエットと運動などによって発症することがあります。
また、活動性低下、手術、ステロイド剤などの使用、悪性腫瘍などが原因で起こることもあります。

診断

腰椎圧迫骨折の疑いがある場合には、骨の変形の有無を確認するためX線検査を行います。初期の場合にはMRI検査などが必要になる場合もあります。

治療

圧迫骨折による骨のつぶれが進行すると神経を圧迫して、下肢に痛みや痺れを生じさせるため、コルセットで正しく固定する必要があります。固定が必要な期間は3ヶ月程度で、悪化させないためにもしっかり固定が必要です。
また、痛みや炎症を抑えるために、消炎鎮痛薬や漢方薬を併用します。
こうした保存的療法で改善しない場合や神経症状を伴う不安定型の場合には、つぶれた骨に骨セメントを注入する、あるいは脊椎後方固定術などの手術を検討します。
手術が必要な場合には、連携している高度医療機関をご紹介し、スムーズに手術を受けていただけるようにしています。

骨粗鬆症による圧迫骨折は、適切な予防で防ぐことができます。
特に女性は骨密度が低下しはじめる更年期を迎えたら定期的に骨密度を測定し、食事や運動などの生活指導を受けることが重要です。

TOPへ