医院案内

院長紹介

院長紹介このたび、縁あって目黒区東が丘の地に「目黒駒沢整形リハビリクリニック」を開院し地域の医療に携わせて頂くことになりました。地域の皆様が安心して暮らせるようお役に立ちたいと考え、信頼して頂ける「かかりつけ医」を目指しております。

私は整形外科専門医として約20年弱のあいだ急性期病院で救急や手術を経験したのち、リハビリテーション科専門医として回復期リハビリテーション病棟を中心に慢性期医療に約10年以上携わってまいりました。特に近年は回復期リハビリテーション病棟の立ち上げに尽力しておりましたが、退院支援を行ううちに自宅に帰られてからのリハビリテーションに困られる場面を多く経験しました。
私どものクリニックでは、通常の整形外科的治療に加えて運動器疾患のリハビリテーションはもとより、脳血管疾患後のリハビリテーションにも力を入れていきたいと考えております。特に脳梗塞や脳出血などいわゆる脳卒中後の後遺症やパーキンソン病などの変性疾患に対するリハビリテーションについてもお手伝いできればと考えております。

また、一般に病気は早期診断・早期治療が大切と言われますが、私どものクリニックではそれ以上に病気になる前の段階つまり未病の段階での介入がより大切と考えております。いわゆる予防医療の重要性についてもお伝えできれば、皆様が健康で幸せな毎日を過ごせるのではないかと思います。人生100年時代といわれる現代でより良い人生を送るため、医療を通じてwell-agingによる充実した生活のお手伝いが出来ればと考えております。

私どものクリニックは、最新の知識に基づいた丁寧な診察とわかりやすい説明だけでなく、スタッフ全員の心のこもった対応で親しみやすく温かみのある気楽に相談できる「かかりつけ医」を目指します。

どうぞよろしくお願い致します。

プロフィール

1990年 鳥取大学医学部卒業、同大学整形外科入局。
1996年 鳥取大学大学院修了、医学博士取得。
1996年~2000年 整形外科専門医取得し、医局人事による関連病院に勤務。
2000年~2007年 民間病院にて救急医療、整形外科診療に従事。
2007年~

リハビリテーション科に転科し、回復期リハビリテーション病棟の立ち上げに従事。

2012年~

リハビリテーション科専門医取得し、回復期リハビリテーション病棟の立ち上げに従事。

2019年~2021年 医療法人社団 協友会 横浜鶴見リハビリテーション病院
新規病院開院に伴うリハビリテーション科の立ち上げに従事。
2021年10月

目黒駒沢リハビリ整形外科クリニック 開院

資格

その他

2018年8月5日 TNTコース修了 (日本静脈経腸栄養医学会)
2019年~ 身体障害者福祉法に基づく指定医(肢体不自由)(神奈川県)

所属学会

理念

人生100年時代の現代でより良い人生を送るため、いつでも適切な選択ができるように医療を通じてwell-agingによる充実した生活のお手伝いをする。

  1. 患者様の一人一人のココロに寄り添って良質で安全な最高のチーム医療を提供する。
  2. 笑顔の絶えない丁寧な対応で患者様に安心できる環境を提供する。
  3. 全てのスタッフが個々の夢を持ち、職場を自己実現の場として向上心を持って自己研鑽に励み、やりがいと成長と楽しみを感じながら仕事ができる職場環境を創造し、物心両面の幸福を実現する。
  4. クリニックという場所を通じて地域のコミュニケーションの場を提供する。
  5. 常に感謝の気持ちを持ち、ヒポクラテスが諭した「First,do no harm」の原則、本邦の法律に則った医療を通して社会に貢献する。

院内紹介

受付受付
リハビリルームリハビリルーム
美容部屋(個室)美容部屋(個室)
待合室待合室
X線装置X線装置
骨密度測定装置骨密度測定装置
低周波治療器(伊藤超短波 ES-5000)低周波治療器(伊藤超短波 ES-5000)
超音波治療器伊藤超短波 UST-770超音波治療器伊藤超短波 UST-770
リハビリ平行棒リハビリ平行棒
スリングセラピーべッドスリングセラピーべッド
インソール加工 FINISHER 40Fインソール加工 FINISHER 40F
診察室診察室
院内掲示物院内掲示物
院内掲示物院内掲示物
受付
リハビリルーム
美容部屋(個室)
待合室
X線装置
骨密度測定装置
低周波治療器(伊藤超短波 ES-5000)
超音波治療器伊藤超短波 UST-770
リハビリ平行棒
スリングセラピーべッド
インソール加工 FINISHER 40F
診察室
院内掲示物
院内掲示物

アクセス

〒152-0021 東京都目黒区東が丘1丁目1-12

バスでのご来医院

【東急バス】 渋32、森91、黒09・中目01、反11:「野沢交番前」下車 徒歩5分
【小田急バス】 下61:「野沢交番前」下車 徒歩5分

電車でのご来院

都立大学駅からのアクセス

学芸大学駅からのアクセス

駒沢大学駅からのアクセス

診療時間

 
09:00~13:00
15:00~18:00

装具診外来

 
16:00~17:00

休診日:木曜、日曜・祝祭日

プライバシーポリシーについて

当院では「個人情報保護方針」に従い、お預かりしたお客様の個人情報を下記の通りお取り扱い致します。お客様の個人情報の保護には万全を尽くしてまいります。

個人情報の利用目的

お客様よりお預かりした個人情報は、以下の目的に限定し利用させていただきます。

  • 医療に関する内容管理
  • 医療行為の運営上必要な事項のご連絡

個人情報の提供について

当院ではお客様の同意を得た場合または法令に定められた場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。

個人情報の委託について

当院では、医療あるいは医療行為の目的の達成に必要な範囲において、個人情報を外部に委託する場合があります(外注検査など)。 これらの委託先に対しては個人情報保護契約等の措置をとり、適切な監督を行います。

個人情報の安全管理

当院では、個人情報の漏洩等がなされないよう、適切に安全管理対策を実施します。

個人情報を与えなかった場合に生じる結果

必要な情報を頂けない場合は、それに対応した当院のサービスをご提供できない場合がございますので予めご了承ください。

個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続について

当院では、お客様の個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続を定めさせて頂いております。必ずご本人である事を確認のうえ、対応させて頂きます。 個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の具体的手続きにつきましては、お電話でお問合せ下さい。

院内注意事項と迷惑行為対する当クリニックの対応について

院内における写真(動画)撮影及び録音

当院では、患者様や職員のプライバシーと病院内の個人情報を保護するため、院内および敷地内でのカメラ・ビデオ・録音機器・携帯電話等による許可のない撮影や録音をすることは、禁止しています。
ご理解のほど、宜しくお願い致します。
当院にはクリニックの管理上、防犯カメラや録音装置を設置しております。
その記録はクリニック内の管理においてのみ使用するものであり外部に公表することを目的としたものではありません。
ただし、警察等より協力の依頼があった場合には記録した物を提供する場合があります。

SNSやインターネット上での迷惑行為・名誉毀損への対応

下記のような行為を行った者に対しては、関連法案により匿名での発信者の特定が可能なため、損害賠償請求や刑事告発を行うことがございます。

  • 氏名、住所、電話番号などの個人情報をSNSやインターネット上に公開する行為
  • 社会的評価を低下させる誹謗中傷等をSNSやインターネット上に公開する行為
  • 電子メールやwebを利用し、コンピュータの正常な動作の妨害や異常な動作を行わせるような不正なプログラムやファイル等を、当クリニックのコンピュータに送信するような行為
  • 当クリニックの業務に支障が出るような悪質な内容や頻回の問い合わせ
TOPへ